風について
麻雀には「風」と言うものがあります。麻雀牌にも風牌があるように、麻雀では風という考え方をするようです。基本的な考え方としまして、
- 親は「東」である。
- 反時計回りに「東」「南」「西」「北」となる。
画面手前の人が親の場合
- 親は下家へ移動
つまりこの時は親が右隣へ移動しますので下のような風となります。
場・半荘
このように親が一周すると場が終わります。最初の一周を「東場(トンバ)」、次の一周を「南場(ナンバ)」と呼びます。
「東場」「南場」を合わせて半荘と呼びます。つまり4人がそれぞれ親を2回やり終えたらそこで半荘が終了します。
基本的に麻雀は半荘が区切りとなりますので、そこで一半荘が終了し、ゲームが終了します。
東一局 | 東二局 | 東三局 | 東四局 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
南一局 | 南二局 | 南三局 | 南四局 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |